ぷろぐらむおいしいよ

技術ネタを適当に書いていきます。

在学中からフリーランスを始めて1年半経って思ったことなど

フリーランス Advent Calendar 2016 17日目の記事です。 (ごめんなさい、実際の投稿はちょっと日付超えてしまいました。 自己紹介 こんにちは、フリーのエンジニア(かつ現役の学生)として活動しています、ゆで卵(@takayukib)と言います。昨年4月に開業し…

styleとincludeでレイアウトを綺麗にする

一つのXMLでレイアウトを書いていると、長くなったり重複している部分が出てきたりして大変なことになります。 そこで、style属性とタグを使ってXMLを綺麗にします。

ViewPagerでページ番号を取得して何らかの処理を行う

日本語の記事があんまりなかったので書いておきます。 ページが切り替わる度に、ページ番号を取得して何らかの処理を行うコードです。 (用途としては例えば、現在のページ番号をTextViewに表示するとか。

node.jsでバイナリデータを送る

ぐぐってもそれっぽいのがあんまりなかったのでまとめとして。 node.js*1にはBufferという便利なクラスがあるのでそれを使う。(Websocketでない)Socket通信でバイナリデータをechoサーバーに送って、返ってきたデータを表示するコード。 *1:ここではv0.6.2を…

Javaで数独

Javaで9*9の数独を解くプログラムを書いてみた。 http://ideone.com/4SEeKやってること自体は単純で、一番左上の空いてるマスから順番に1から9のうち入れられそうな数字を入れて試してるだけ。あるマスに数字n(n=1,2,3…,9)が入れられるかどうかを単純に調べ…

覚えておくと便利なvimコマンド

訓練されたvimmerにはなれずとも、このぐらい覚えておけばとりあえず便利には使えるぐらいのコマンド一覧。 全般 キー 動作 Esc コマンドモードにする i カーソルの位置から入力開始 o カーソルの次の行から入力開始 :wq 保存してvimを終了 :q! viを強制終了

バックスラッシュ

Mac

ただの備忘録です。 Option + \ を押すとバックスラッシュが打てます。

Aterm病

さて、今回はとあるルータにまつわるお話。 Aterm病? 昔のNEC製の一部のルータを使った経験のある者の間ではいわゆる「Aterm病」と言われる症状が(たぶん)有名である。 その名前の通り、Atermという名前のついた種類のルータで起きる不具合(仕様?)だ。*1 …

ディジタル署名

今回はセキュリティに関する記事。 名前だけは聞いたことがあるかもしれないディジタル署名の概略を簡単に書いてみる。 ディジタル署名の機能 ディジタル署名を使うと何が出来るのか。 主な機能は以下の2つである。 なりすましの防止 改ざんの防止

初学者未満向けの数学書

数学書は入門書であっても慣れていないと難しい。 ということで、最初の導入として分かりやすい本を挙げる。*1レベル的には大学1年生?ぐらい向けのものから *1:「分かりやすい」と「厳密である」は全然違うので、ちゃんとやるなら専門書を読まなければなら…

Stringがnullの時に文字列を追加する

さて、ある変数が何のオブジェクトも参照してないときにメソッドを呼ぼうとしたりするとNullPointerExceptionになる。 その場合は分かりやすいが、"+"を使うときは注意が必要だ。下記に簡単な例を示す。 public class Main { public static void main(String…

隠しファイルもFinderに表示する

Mac

Macだとデフォルトでは隠しファイルはFinderに表示されない。 (だからこそ隠しファイルという名前が付いてるのだが。 しかし隠しファイルが表示されないと色々不便なので、表示するようにする。ターミナルから、 defaults write com.apple.finder AppleShow…

Mac OS Xでマウスの速度を改善する

Mac

Macの標準設定だとマウスの動きが遅い。 一応「システム環境設定」->「マウス」->「軌跡の速さ」で変えられるものの、最大にしてもやはり遅い。 ということで、ターミナル上からもっと速い速度に設定する。ターミナルを開いて、 defaults write "Apple Globa…